【ロータスライフ通信】在宅勤務のコツ~誘惑に負けない10のポイント~ #63

こんにちは。

ロータスライフの中村りょうこです。

先日ワークライフバランス社が主宰する、

『超はかどる!在宅勤務のコツ~誘惑に負けない10のポイント~』というオンラインセミナーに参加しました。

今在宅勤務でテレワークになっている人が多いと思います。

最初は通勤もなくて、満員電車に乗らなくて良いし、

こんなに快適な働き方ができるなんて最高!!!

なんて思っていたけれど、長引くにつれ、疲れてきている人も多いと思います。

そんな方のために少しでもテレワークを快適にできるヒントを学んだので、

共有させていただきます!!



在宅勤務のコツ~誘惑に負けない10のポイント~

◆コツ1

情報とコミュニケーションのオープン化 ・可能な限りの情報やプロセスをオープンに、家庭/家の状況も含めて助け合う。

不安のスパイラルや、不安からくる疑心暗鬼や疎外感を無くすことが大変重要 ・朝/夜メールを書く、
可能な限りカレンダーも詳細に入れる。

自律/自立して働くことを合意し発信する。

普段の雑談の代わりとなる情報共有になる ・社内、チームMTGなど議事録をオープンにする。

議事はMTG中に作成、誤字脱字のチェックよりスピードを重視。


◆コツ
2

コミュニケーションの活性化

・チャットでのコミュニケーションや、管理職と各スタッフが個別に毎日10分間 Web会議をするなどの工夫をする。

・チャットは各グループはテーマ/目的で分けるテーマの無い雑談チャットも有効 。
情報の共有はテーマごとに掲示板などを用いる 。
定期的に集中力が落ちていないか?困っていないか?などチームで対話する。

・べき論は捨ててコミュニケーションを取る。



◆コツ3

WEB会議を使いこなす

WEB会議の特徴・対面との違いを知る。

1.反応が分かりにくいので、不安から発言が長くなりがち

2.人の発言が被ると聞き取り難い、雑音が聞こえやすい

3.集中力を維持し難い



◆コツ
4

軽い運動で身体を仕事モードにする

・上半身は、肩甲骨周りを動かす

肩甲骨の周りには、大小20種類以上の筋肉が集まっているので、 肩こり対策も含めて、筋肉をほぐしておくことが重要。

・下半身は、骨盤/股関節とお腹周りと” ふくらはぎ”を動かす

「ふくらはぎは第2の心臓」というのは有名ですが、骨盤/股関節も筋肉や血管、 リンパの交差点となっているため、筋肉をほぐしておくことが重要。

私がオススメしているスゴレッチ、テレワークの救世主です!!

https://www.youtube.com/channel/UCT_k0EV2IqDTrlEkfMQF4hA

是非動画を観ながらやってみてください。

わからなかったら遠慮なく聞いて下さい。


◆コツ
5

服装を整える/薄くメイクをする、そのうえでカメラをON

・カメラをOFFにしているからパジャマでもOK、ではなく、 目の前に相手がいることを想定して、身支度をする。

・女性の場合、メイクをしたり、顔まわりが華やかになる 大き目のピアスやイヤリングなどをしたりしてみると、 印象UPと気分転換との両方が手に入ります。

いつものルーティンを行う

・仕事前に行っていた英会話の勉強など、いつものルーティンを取り入れるのもGood。

香りや音楽の力を借りる

・「仕事用の香り」を決め、部屋にアロマディフューザーなどで香らせると、 嗅覚からスイッチが入ります。



◆コツ
6

よくある課題

1.適した場所や、机と椅子がない 高さなどが合わないと、肩こりや腰痛などで生産性が下がります

2.カメラに映りやすい場所の確保 カメラの露出や家の様子が見える背景に注意。自己ブランディングを毀損する可能性あり。

3.家族が気になる 家族が騒いでしまう、家族に怒鳴ってしまう(別人格を見せてしまう) 家族の様子がカメラに映る。

仕事をするための環境/備品を揃える

仕事がはかどる場所を探す(電源・音・家族・誘惑・(カメラの)背景・温度・家具…)

完璧な場所は殆どありません。
様々な条件や自分の個性に合わせて、 より良い仕事環境を整備してみましょう。
※組織風土によりドレスコードも必要

◆コツ7

“リラックスタイム”を意図的に入れる

・自分の集中力が続く時間を把握し、その時間が過ぎたら休憩を入れるように、朝の段階でスケジュールを立てておく。

・時間が経過するほど、集中力の維持できる時間は短くなることに注意。


休憩時間に家事など仕事以外のことで手を動かす

・家にいると家事の不完全さが気になることも。

あえて休憩時間に少しずつ家事を進めることで、頭のリフレッシュと家事が進むことの両方が実現できます。


好きな音楽や瞑想・ヨガなどの動画で気分転換する

・仕事ばかりしていると過集中になってしまうこともあるので、
脳内をリフレッシュするためのツールをあらかじめ準備しておくのもおすすめです。



◆コツ
8

糖分(ブドウ糖)の取りすぎは集中力を下げることに

・自宅にいるとついお菓子に手が伸びてしまうこともあります。

ただでさえ運動不足なところに、糖質過多の生活を続けていると…
血糖値調整が機能しなくなり、少量の糖質を摂っ ただけでインスリンが大量分泌され、血糖値が低い状態が続くことになります。

結果、脳へのブドウ糖の供給も不安定になり、 自律神経の乱れ、疲労感、思考力や集中力の低下、 出展:NHK「血糖値スパイクが危ない」 強い眠気、感情の起伏が激しくなるいった症状が表れます。

“正しい間食”で最後まで高い生産性を維持

・間食の選び方にもコツがあります。 一番のお勧めはナッツ類。糖質が少なく歯ごたえがあり満足度が高まりやすく また身体に良い油であるオレイン酸・リノール酸(不飽和脂肪酸)が豊富で 糖に代わってエネルギー源として代謝されます。

どうしても甘いものが食べたいときは、フルーツやドライフルーツを! 果糖はブドウ糖と違ってインスリンを必要としないため血糖値を上げません。


コツ
9

家族に合わせて対策を考える

●3歳児未満

・親がPCに向かっているのはかなり厳しいので、キーボードを打てるのは昼寝かテレビの時間帯のみと割り切る。
・会議のときはなるべく携帯から入ってイヤホンで入る。子どもの要求で移動が身軽にできるから。

●3歳以上の未就学児 ・おもちゃを時間帯で入れ替える。

「レゴ」「お絵描き」「電車&レール」「おままごと」などカテゴリに分けて旅行バックなどに入れてしまっておく。

・前から持っていたものでも手の届くところになかったおもちゃが出てくるとしばらくおとなしく遊んでくれるので、これを機会に整理整頓する。

・なるべく細切れ業務にし、1時間ごとには「お待たせー!」とかけよる(兼おもちゃ交代)時間を作る。

・大事なミーティングの前にあえて外出して外で発散させとく。

・子どもが好きなお菓子などを多めに用意し、集中して食べたり遊んでもらう。

小学生以上

・真剣に静かにしてほしい旨を画面を見せながら説明する。

・勉強タイム&読書タイムを設定しとく。

・ゲームやテレビなど、絶対集中するものを解禁。ボリューム低めに別の部屋で。時間割を作り利用時間を守る。

共通

・あえて自宅以外の場所でやってみる(放牧させられる場所) ・イヤホン続きだと耳が疲れる時、マイク付きスピーカーがあると騒いでいても会議の音声が聞き取りやすい
・夫婦でスケジュールを相談して、お互いにサポートする。


コツ1
0

できたこと・できなかったことを振り返る

・在宅ワークは“誰かに見てもらっている “誰かに声をかけてもらえる”という 機会を持つことが難しい働き方です。

・そのため、時には自分で「ここは頑張っ た!」と振り返ったり、 「この工夫は結構よい感じだった!」と 自画自賛したりすることも大切です。

・また、「ここはもう少し頑張れたかな…」 という“惜しい”ポイントも 振り返ることができると、成長につながり ます。


“予定”と“実績”がズレた理由はどこにあるかを考え、対策を工夫する

・予定と実績のズレを分析すると、次回同じズレを発生させないための工夫が可能になる。

・たとえば、会議が長引いたようならアジェンダの整理を事前にしておく、

メール対応の時間が取れなかったのであれば時間帯を変えてみる、など



以上10のポイント、いかがだったでしょうか??

チームで仕事をしている人、一人完結作業が多い人、独身の人、子どもがいる人、

それぞれの状況によって対応するポイントが違うと思いますが、

少しでも参考になったら嬉しいです!

 

GW中にオンライン交流会を開催しようかなと思っています。

LINE公式で募集する予定なので、LINE公式にも登録いただけたら嬉しいです。

LINE公式への登録特典として、

生年月日でわかるあなたの理想のパートナー像をプレゼントしています!!

婚活っていざとなったらどんな人に申し込みすれば良いか分からない。

私ってどんな人がタイプだったのかな???

と分からなくなる人って意外に多いです。

そんな方のために、

恋愛ではなく結婚相手として理想のパートナー像をお伝えしちゃいます。

是非婚活の参考にしてみて下さい。

▼LINE公式登録はこちら↓▼
http://nav.cx/5z2c4tx

*こんな特典も手に入ります!*
「大人デートでオススメのお店(都内)」リストをプレゼントしています!
・カジュアルランチデート!
・ちょっとお高めディナーデート!